問題を解く前に、次の文章を読んでください。
問題1 __の言葉の読み方として最もよいものを、1・2・3・4から1つ選びなさい。
① そこにあるお仕事に就くことをおススメします。
1、つ 2、はたら 3、す 4、と
② 以上の県には大手自動車メーカーに関連するお仕事がたくさんあるからです。
1、かんけい 2、かくれん 3、かんれん 4、こうれん
問題2 ( )に入れるのに最もよいものを、1・2・3・4から1つ選びなさい。
① あくまでも一度相談して検討したい、と( )しないことです。
1、回答 2、返答 3、応答 4、即答
② 会社もあなたの家庭の( )を理解してくれますよ。
1、状態 2、事情 3、情報 4、現在
問題3 __の言葉に意味が最も近いものを、1・2・3・4から1つ選びなさい。
① 以上はあくまでも予想なので、勤務地が異なることもあります。
1、見失う 2、間違い 3、違う 4、見落とす
② ポイントは、YesでもNoでもない、微妙な答え方。
1、細かい 2、難しい 3、簡単 4、あいまい
問題4 次の言葉の使い方として最もよいものを、1・2・3・4から1つ選びなさい。
① 濁す(にごす)
1)このカレーはとても濁っている
2)話すときは、もごもご濁すのではなくハッキリ話そう。
3)濁ったお茶は苦くて飲めない。
4)彼は自分が失敗したことを濁して伝えた。
② 前向き
1)ちゃんと前向きに運転してください。
2)渋滞が少しづつ前向きに進んでいる。
3)そんなに考え込まず、前向きに行こうぜ。
4)前向きに歩こう。
問題5 次の文の__に入る最もよいものを、1・2・3・4から1つ選びなさい。
① 外国人に人気の仕事を例に、___, ___, ___, ___何県になるか予想してみましょう。
1、なら 2、その 3、仕事に 4、就く
② なぜなら工場はとても大きく、___, ___, ___, ___建てられないからです。
1、にしか 2、土地が 3、山奥 4、広い
問題6 文章を読んで、後の問いに対する答えとして、最もよいものを、1・2・3・4から1つ選びなさい。
① なぜ日本全国で働ける人の採用率が高いのか?
1)応募者にマッチする仕事が全国にあるからマッチしやすい。
2)東京にはあまり仕事が無いため。
3)いろいろな県で働いて、多くのことを経験してほしいから。
4)愛知県に仕事がたくさんあるから。
② なぜ工場は地方に建っているのか?
1)環境にやさしいから。
2)地方に建てるよう、法律で決まっているから。
3)都心に建てると工場の音がうるさいから。
4)土地代が安いから。
③ 答えずらい質問の答え方は次のうち、どれが正しいか。
1)きっぱりと断る。
2)答えをあいまいにする。
3)わかりません、と言う。
4)明日答えます、と言う。
コメント