JLPTテスト【18】

JLPTテスト

問題もんだいまえに、つぎ文章ぶんしょうんでください。

 

問題1 __の言葉の読み方として最もよいものを、1・2・3・4から1つ選びなさい。

① 面接を突破することができますよ。

1、げきは 2、はかい 3、とっぱ 4、とつげき

 また御社の商品に似た商品開発経験も豊富にあるからです。

1、ほうふ 2、とよよみ 3、とよふ 4、ほふ

 

問題2 ( )に入れるのに最もよいものを、1・2・3・4から1つ選びなさい。

① 1時間という(  )時間の中で伝えるのはとても難しいです。

1、決定した 2、小さい 3、全くない 4、限られた

② 良い例と(  )できるように、悪い例もお伝えします。

1、比例 2、比較 3、確認 4、勉強

 

問題3 __の言葉に意味が最も近いものを、1・2・3・4から1つ選びなさい。

① 私を採用しないとしますよ!

1、利益を失う 2、後悔 3、無駄 4、間違う

② どう会社に貢献するのか、メリットの訴求ができておりません。

1、追求する 2、求める 3、伝える 4、訴える

 

問題4 次の言葉の使い方として最もよいものを、1・2・3・4から1つ選びなさい。

① 長けている

1)実務経験が20年と長けている。
2)あの社員は営業力にものすごく長けている
3)北海道から沖縄は距離が長けている。
4)彼は背が長けている。

② (~して)なんぼ

1)このみかん、なんぼ?
2)私の給料は働いてなんぼ。
3)ここまでかなり歩いた、なんぼ歩いた?
4)プレゼンは相手を動かしてなんぼだ。

 

問題5 次の文の__に入る最もよいものを、1・2・3・4から1つ選びなさい。

① ___, ___, ___, ___ように気を付けてください。

1、目的を 2、しない 3、手段と 4、逆に

② いくらすごい実例でも、___, ___, ___, ___全く意味がありません。

1、開発と 2、無ければ 3、関連が 4、商品

 

問題6 文章を読んで、後の問いに対する答えとして、最もよいものを、1・2・3・4から1つ選びなさい。

① どうしたら自分の伝えたいことを、分かりやすく伝えることができるのか?

1)N1を取得する。
2)日本人がビジネスシーンでよく使う話し方を身につける。
3)日本語の本をたくさん読む。
4)コミュニケーションについてもっと勉強する

② なにかを伝えるとき、なぜ具体例を言う必要があるのか?

1)相手が100%理解するから。
2)面接ではできるだけ長く話した方がいいから。
3)その話が本当だ、ということを伝えるため。
4)さらに話に納得感が増すから。

③ 面接ではなぜ伝えたいことすべてを伝えてはいけないのか?

1)アピールしすぎてもイメージがよくないから。
2)面接の時間が30分と短いから。
3)情報が多すぎて、結局何が言いたいのかがわからなくなるから。
4)面接ではあまりしゃべらない方がイメージがいいから。

コメント

タイトルとURLをコピーしました