日本はとても安全な国で料理もおいしいし、観光地もたくさんあります。
観光目的で来日して日本の魅力を知り、永住する外国人も多くいます。
日本好きな外国人が思うこと、「どうしたら簡単に日本で働くことができるのか?」
日本で働く方法はいくつかありますが、この記事では日本で働く3つのおススメの方法をお伝えします。
転職をお考えの方は、こちらからお問合せください。
①日本で働く方法とは?

まずは、日本と繋がりがあるエージェントに相談しましょう。あなたの国にも様々なエージェントがあります。
自分でビザ申請や学校を探すことは、とても大変なのでプロに任せましょう。もちろんお金がかかりますが、初めての来日の場合はエージェントを使いましょう。
ぜひ使ってほしいエージェント3選をお伝えします。
①日本にある日本語学校を紹介してくれるエージェント
②ワーキングホリデービザを取得してくれるエージェント
③日本のお仕事を紹介してくれる転職エージェント
1つずつ詳しく説明します。
①日本にある日本語学校を紹介してくれるエージェント
あなたの国にも日本語学校はありますよね。
その中にも、日本にある日本語学校と提携しているエージェントがあるはずです。そこから日本にある、ハイレベルな日本語学校を紹介してもらいましょう。
自分で日本語学校を探すのは大変です。学校のウェブページを見て、どういうクラスがあるのか情報収集したり、メールで学校に、直接問い合わせたりする必要があります。
ですが、エージェントから紹介してもらう学校は、ある程度レベルが高く、就職先もいくつかあります。
日本語を学びながら、就職活動も同時にしましょう。
在学中は、アルバイトをしながらお金を稼ぐことができます。また、アルバイトとして働いている会社が好きで、ずっと働きたいのであれば正社員になることもできますよ。
日本語学校では、進路指導の先生からお仕事を紹介してもらったり、面接の練習をしてもらえます。
JLPTN1を取得して、良い企業で働きたい外国人の方にピッタリです。
②ワーキングホリデービザを取得してくれるエージェント
日本へのワーキングホリデービザを取得してくれるエージェントに依頼して、日本に来ましょう。
ワーホリでは、アルバイトとして1年間働くことができるので、日本の会社で働くことで日本語を学びながら滞在費を稼ぐことができます。
日本語が上手く話すことができ、そして一生懸命働けば、アルバイトとして働いてる会社から、就労ビザを出してもらえることもあります。
ワーホリでの滞在期間は1年間なので、ビザが切れる前に就労ビザに切り替えるか、留学ビザに切り替えて日本語学校に入学できれば、もっと日本に居ることができますよ。
ワーホリから日本語学校へ入学して日本語を学び、学校から仕事を紹介してもらうのがベストです。
様々な日本の会社で、色々なお仕事をやってみたい方にピッタリです。
③日本のお仕事を紹介してくれる転職エージェント
あなたの国にも日本の仕事を紹介してくれる転職エージェントがあります。彼らにお仕事を紹介してもらいましょう。
日本の転職エージェントに問い合わせても、海外在住の方へは、お仕事は紹介しておりませんので注意が必要です。
あなたの国の転職エージェントは、日本の会社と提携しているため、あなたが日本に居なくても提携先のお仕事を紹介してもらえます。
また、日本語で応募書類を作成してくれたり、面接の練習をしてくれたりと、親身になって相談に乗ってくれます。
転職エージェントを使えば、日本語学校に行かずして日本で働くことができます。もちろんN2レベルの日本語は必要です。
②それぞれのメリット&デメリット

これまで3つのエージェントについて説明しました。ここからは、それぞれのメリットとデメリットをお伝えします。
どのエージェントがいいのか、自分に合ったエージェントを使いましょう。
①日本語学校に通い、そこから就職
日本語学校に通えば会話力はもちろん、文章力も伸びるため、自分で応募書類を作ることができます。また先生と一緒に面接の練習もできます。
しかし、学校から紹介してもらえる求人は少ないため、求人サイトも使いながらお仕事を探す必要があります。
もしあなたが、母国でお仕事の経験があり、ある程度日本語が話せる(N3レベル)場合は、日本語学校には通わず、転職エージェントからお仕事を紹介してもらいましょう。
なぜなら企業は即戦力人材を採用しているからです。
学校に通っている間は仕事はしておらず、ブランクができてしまいます。ブランクが長いとスキルが落ちるため、あまりお勧めできません。
日本に来る前にN2を取得しましょう。
②ワーキングホリデーを利用して就職する
ワーキングホリデービザを持っておけば、アルバイトとして様々なお仕事ができます。また、日本語を実践的に使うため、日本語学校に行くより日本語レベルが上がります。
アルバイトとして、働く会社で正社員として働くこともできるので、就労ビザに切り替えることもできますよ。
働くことで日本語レベルは上がりますが、来る前に、ある程度日本語を勉強しておきましょう。
なぜなら日本語が話せると、ホテルのフロントや、営業など、日本人とたくさん話す仕事に挑戦することができます。
逆に日本語が話せないとハウスキーピングやコンビニなど、日本人とあまり話さないお仕事しかできません。
③転職エージェントを利用する
日本語での履歴書を書いたことがない外国人におススメです。エージェントがあなたに代わって、応募書類を作成してくれます。
ただ、海外在住の外国人を採用している日本企業は少ないため、選べる求人が少ないのが欠点です。
転職エージェントを使うと日本語学校に行かずに、そして、ワーホリビザも使わずに就労ビザをもらえて日本で働くことができます。
ですが、内定までのハードルが高いのでスキルが高く、N2以上の日本語レベルであればおススメのエージェントです。
③どれがベストなのか?

おススメは、①日本にある日本語学校を紹介してくれるエージェント、です。
なぜなら、就職率の高い日本語学校を紹介してもらえるからです。
ワーキングホリデービザで来日し、アルバイトをしながら日本語を勉強してN2を目指します。1年後には学生ビザで日本語学校に入学してN1を取得しましょう。
または、好きな仕事に出会えたら留学ビザには変更せずに、そこで一生懸命働いて就労ビザをもらいましょう。
日本で働くには、いろいろな方法があるので、自分で調べてみましょう。そして、現地のエージェントに聞いたりして、自分に合った方法を見つけてくださいね。
転職をお考えの方は、こちらからお問合せください。
コメント