問題1 __の言葉の読み方として最もよいものを、1・2・3・4から1つ選びなさい。
① なぜ日本企業が海外在住者を採用しないのか
1、そんじゅう 2、ちゅうざい 3、ざいちゅう 4、ざいじゅう
2、駐在:ある一定の場所に留まること
4、在住:そこに住んでいること
② ビザの申請は下りるかわからないのです。
1、こうしん 2、しんせい 3、ようせい 4、えんちょう
1、更新:前の状態を改めること
2、申請:許可を求めること
3、要請:願い求めること
4、延長:期間をさらに伸ばすこと
問題2 ( )に入れるのに最もよいものを、1・2・3・4から1つ選びなさい。
① ( )にとって時間の無駄となります。
1、双方 2、片方 3、会社 4、一方
1、双方:両方のこと
2、4:片方/一方:2つのうちの1つのこと
② 海外に居るため入社書類を( )することもできません。
1、郵便局 2、郵政 3、郵送 4、郵便
1、郵便局:郵便や手紙などを送るところ
2、郵政:郵便に関する行政
3、郵送:郵便などを送ること
4、郵便:手紙やはがき、おくり物のこと
問題3 __の言葉に意味が最も近いものを、1・2・3・4から1つ選びなさい。
① 大学ではITとは全く違う学科を専攻していた
1、熟知する 2、追及する 3、熟読する 4、研究する
1、熟知する:あることについてよく知っていること
2、追及する:追い求めること
3、熟読する:あることについてよく読むこと
4、研究する:学問的によく調べてよく学ぶこと
② 不備がある度に電話やメールで連絡して下さい。
1、間違い 2、勘違い 3、見落とす 4、見間違い
1、間違い:失敗すること
2、勘違い:うっかり間違えて思い込むこと
3、見落とす:それを見たが気づかないこと
4、見間違い:それを見て他のものと間違えること
問題4 次の言葉の使い方として最もよいものを、1・2・3・4から1つ選びなさい。
① はたして
1)はたして時間通りに始まるのだろうか。
2)はたして次回に続く。
3)社長は、はたして営業を強化した。
4)このゲームははたしてクリアした。
はたして:いったい、本当に
② ただでさえ
1)飛行機はただでさえ大きい。
2)猫はただでさえ動物なのに犬はペットだ。
3)ただでさえお金がないのにどうやって買うの。
4)この料理はただでさえ食べない。
ただでさえ:普通でも~なのに、
問題5 次の文の__に入る最もよいものを、1・2・3・4から1つ選びなさい。
① ___, ___, ___, ___を卒業している必要があります。
1、ある 2、仕事と 3、大学 4、関係の
2、仕事と → 4、関係の → 1、ある → 3、大学
② 実は海外からの応募を___, ___, ___, ___
1、あります 2、受け 3、企業も 4、付けている
2、受け → 4、付けている → 3、企業も → 1、あります
問題6 文章を読んで、後の問いに対する答えとして、最もよいものを、1・2・3・4から1つ選びなさい。
① 技術・人文知識・国際業務ビザの取得条件は次のうちどれか?
1)専門学校を卒業した場合
2)日本の大学院を卒業した場合
3)実務経験は10年未満の場合
4)働く仕事に関係のある学科を専攻している場合
段落①、5行目に【就きたい仕事と関係のある大学を卒業していること】とあることから。
② なぜ日本企業は海外在住の応募者を選考しないのか?
1)パスポートを持っていないから。
2)ビザ申請などの総務の仕事が増えるから。
3)ビザが取れない可能性があるから。
4)飛行機が遅延する可能性があるから。
段落①、2行目に【一番の問題はビザが取れるかわからない、という点です。】とあることから。
③ 海外から日本企業に応募する方法は?
1)母国の転職エージェントを使う。
2)日本の転職エージェントに連絡する。
3)自分で求人を検索して応募する。
4)ヘッドハンティングしてもらう。
段落③、2行目に【あなたの国の転職エージェントに問合せてみてください。とあることから。
コメント