問題を解く前に、次の文章を読んでください。
問題1 __の言葉の読み方として最もよいものを、1・2・3・4から1つ選びなさい。
① 企業側が採用時に思う懸念点は主に2つあります。
1、こねんてん 2、こがいてん 3、けねんてん 4、けんねんてん
② 人が足りないから外国人を採用して補っています。
1、おぎな 2、と 3、あつま 4、ほ
問題2 ( )に入れるのに最もよいものを、1・2・3・4から1つ選びなさい。
① 企業が( )人材は次の通りです。
1、追及する 2、必須な 3、求人する 4、求める
② どちらを強化するかはあなた( )です。
1、の意思 2、次第 3、の決定 4、自由
問題3 __の言葉に意味が最も近いものを、1・2・3・4から1つ選びなさい。
① 海外に支社がある大企業です。
1、本社 2、部署 3、支店 4、子会社
② 日本語を勉強してN1を取得しましょう。
1、勉強する 2、学ぶ 3、取る 4、得る
問題4 次の言葉の使い方として最もよいものを、1・2・3・4から1つ選びなさい。
① 所属
1)私はテニス部に所属していました。
2)上司は所属経理部です。
3)この携帯は彼が所属しています。
4)急な所属で東京の本社に行きました。
② 代わりに
1)その代わり、お金をください。
2)来年こそは代わりましょう。
3)彼女は代わりものだ。
4)代わりに会議に出席します。
問題5 次の文の__に入る最もよいものを、1・2・3・4から1つ選びなさい。
① ビザの___, ___, ___, ___が高いです。
1、慣れているので 2、採用率 3、申請には 4、外国人の
② とくにトヨタや___, ___, ___, ___の日本語能力が必要です。
1、メーカーは 2、N1 3、日立などの、 4、以上
問題6 文章を読んで、後の問いに対する答えとして、最もよいものを、1・2・3・4から1つ選びなさい。
① なぜ外国人の採用率が低いのか?
1)外国人を採用したことがないから、どのように採用したらいいのかが分からない。
2)採用担当が英語の履歴書を読めないから。
3)日本での義務教育を受けてないから。
4)昔外国人を採用したことがあり、もう採用しないと決めているから。
② 35歳以上の方が日本で転職する際に必要なことは何か?
1)N1以上の日本語能力。
2)30社への応募。
3)高いスキルとマネジメント経験。
4)スキルを磨くための学習。
③ 転職エージェントのサービスではないものは何か?
1)応募書類を添削してくれる。
2)入社後の給料を交渉してくれる。
3)面接の練習や、どうしたら上手く伝えられるかを教えてくれる。
4)企業の代わりに応募者へアピールしてくれる。
コメント