問題を解く前に、次の文章を読んでください。
問題1 __の言葉の読み方として最もよいものを、1・2・3・4から1つ選びなさい。
① 一次面接は人事担当との面接です。
1、しんじ 2、じんごと 3、じんじ 4、にんじ
② 簡潔に述べましょう。
1、かんけつ 2、かんたん 3、かんそ 4、たんそ
問題2 ( )に入れるのに最もよいものを、1・2・3・4から1つ選びなさい。
① 理由についてさらに( )説明します。
1、明確に 2、手短に 3、早口で 4、詳しく
② 質問が分からなかったらもう( )聞いてください。
1、再度 2、一度 3、再び 4、一回
問題3 __の言葉に意味が最も近いものを、1・2・3・4から1つ選びなさい。
① 応募者が1年以内で退職しないかを確認します。
1、以上 2、以下 3、下位 4、未満
② まず新しい会社で達成したいことを伝えます。
1、成り上がる 2、盛り上がる 3、成し遂げる 4、たどり着く
問題4 次の言葉の使い方として最もよいものを、1・2・3・4から1つ選びなさい。
① 頭が真っ白
1)年を取ると白髪で頭が真っ白になる。
2)雪が頭に積もって頭が真っ白になった。
3)突然のことでパニックになり頭が真っ白になった
4)気分が悪く、頭が真っ白だ。
② ハキハキ
1)こどもはいつもハキハキしている。
2)もっとハキハキと歩きなさい。
3)ハキハキを伝えましょう。
4)電話ではハキハキと話しましょう。
問題5 次の文の__に入る最もよいものを、1・2・3・4から1つ選びなさい。
① 面接官が言いたいことを ___, ___, ___, ___。
1、想像 2、ある 3、程度 4、しましょう
② 笑顔が無く、___, ___, ___, ___,避けましょう。
1、もごもご 2、表情で 3、話すのは 4、暗い
問題6 文章を読んで、後の問いに対する答えとして、最もよいものを、1・2・3・4から1つ選びなさい。
① 面接は日本語のテストと同じ、とあるが、それはなぜか?
1)選考のプロセスに日本語テストが含まれているから。
2)スキル面では書類選考で判断できるが、日本語力は面接でしか判断できないため。
3)面接で聞かれる質問はJLPTの問題と同じだから。
4)面接官はJLPTの問題を作成した人が担当しているから。
② 面接で言う文章を作って覚えてはいけないのはなぜか?
1)面接では緊張して覚えた文章を忘れてしまうから。
2)作った文章をただ読んでいるだけと面接官に判断されたら不合格になるから。
3)文章を作ってもその質問を聞かれることはないため。
4)日本語ではなく、ローマ字で文章を作るため、読むときにカタコトになるから。
③ 転職理由でネガティブなことを言ってはいけないのはなぜか?
1)ネガティブなことを言うと会社の運気が下がるから。
2)ネガティブ思考だと思われてしまうから。
3)会社の悪口をSNSに書かれると会社が思ってしまうから。
4)同じネガティブなことが起こったらまたすぐに辞めてしまうと思われるから。
コメント