③面接に必要なコミュニケーション力

面接めんせつ面接官めんせつかんなに確認かくにんしているのかというと、コミュニケーション能力のうりょくがあるかどうかをチェックしています。

コミュニケーション能力のうりょくとは、JLPT N1の日本語力にほんごりょくではありません。

つまり、コミュニケーション能力のうりょくたかいのと、日本語にほんごはなせることは、まった別物べつものなのです。

JLPT N1に合格ごうかくして、流暢りょうちょう日本語にほんごはなすことができても、じつはコミュニケーション能力不足のうりょくぶそく理由りゆうで、不採用ふさいようになるかた意外いがいおおいです。

日本人にほんじんでもコミュニケーション能力のうりょく不足ふそくしていると不採用ふさいようになるケースもおおくあります。

つまり大事だいじなのは、JLPTよりもコミュニケーション能力のうりょくだということです。

今日きょうのレッスンでは、コミュニケーション能力のうりょくについてくわしく説明せつめいし、そしてコミュニケーション能力のうりょくきたえる方法ほうほうをおつたえします。

コミュニケーション能力のうりょくとは?

コミュニケーション能力のうりょくたかいことと、日本語にほんごはなせることのちがいを簡単かんたんにおつたえします。

コミュニケーション能力のうりょくたかいとは、

相手あいて質問しつもん意図いと理解りかいして、みじかく、わかりやすくこたえることができる能力のうりょくのことです。

自分じぶんもとめる情報じょうほうるための手段しゅだんとして、質問しつもんをします。

なぜ相手あいては、この質問しつもんをしたのか、この質問しつもんとおして相手あいてなにりたいのか?などと相手あいて立場たちばって、質問しつもんこたえられるとコミュニケーション能力のうりょくたかい、と判断はんだんされます。

よう質問しつもんたいして的外まとはずれなこたえをしないことです。

ぎゃくに、日本語にほんごはなせることとは、

相手あいてもとめる情報じょうほうをわかりやすくつたえよう!などかんがえず)、ただ相手あいて質問しつもんこたえるだけです。

相手あいて質問しつもんたいして、いてもいないことをたくさんはなしてしまい、結局何けっきょくなにいたいのかがわからない状態じょうたいになることです。

会社かいしゃはどういうひと採用さいようしたいかというと、質問しつもん意図いとただしく理解りかいして、その質問しつもんたいして、みじかく、わかりやすくこたえられるひとです。

あなたは相手あいて質問しつもん意図いとかんがえて、相手あいてもとめている情報じょうほうだけをみじかく、わかりやすくつたえられていますか?

もしつたえられていなくても大丈夫だいじょうぶです。

これからおつたえする、日本人にほんじんもビジネスシーンでよく使つかっている方法ほうほうまなびましょう。

① 結論けつろんつたえる
質問しつもんたいするこたえを、みじかくわかりやすく最初さいしょつたえる

くわしい理由りゆう説明せつめいする
結論けつろんのあと、なぜそうおもうのかの理由りゆうをわかりやすく、みじかつたえる

最後さいご結論けつろんをもう一度伝いちどつたえる
なので(だから)、○○です、というふう結論けつろんめくくります

面接めんせつかれる質問しつもんれいにして、コミュニケーション能力のうりょくがあるひとこたかたとコミュニケーション能力のうりょくがないひとこたかた比較ひかくしてみましょう。

自己紹介じこしょうかい

自己紹介じこしょうかいでは、自分じぶん名前なまえ出身国しゅっしんこく、そして現在げんざい仕事しごとについてべます。

れいわるいれいくらべててみましょう。

本日ほんじつはお時間じかんをいただきありがとうございます。

日本にほんからました、田中太郎たなかたろうです。

これまで5年間ねんかん、モバイルアプリを開発かいはつしてきました。

どうぞよろしくおねがいいたします。

この例文れいぶんはとてもシンプルなので、どういうお仕事しごとをしてきたのかが、わかりやすいですね。

自己紹介じこしょうかいでは、仕事しごとについてくわしく説明せつめいする必要ひつようはありません。

なぜなら、仕事しごとについての質問しつもんのちほどかれますので、そこでくわしく説明せつめいしましょう。

つづいて、わるれいていきましょう。

日本にほんからました、田中太郎たなかたろうです。

むかしからプログラミングがきだったので、ITの大学だいがく入学にゅうがくしました。

大学だいがくでは様々さまざまなアプリをつくりました。

そこではJavaを使つかって開発かいはつしたので、Javaのプロジェクトをやってみたいです。

日本にほんのテクノロジーはレベルがたかいのでスキルアップもしたいです。

これでは自己紹介じこしょうかいになっておらず、面接官めんせつかんは【いつわるの?】ときられてしまいます。

これまでの経歴けいれき全部ぜんぶつたえてアピールしたいところですが、情報じょうほうおおすぎるとなにいたいのかがわからなくなりますので、自己紹介じこしょうかい1分以内いっぷんいない簡潔かんけつつたえましょう。

転職理由てんしょくりゆう

転職理由てんしょくりゆうでは、なぜ転職てんしょくしたいのか、どうしても現職げんしょくめないといけない理由りゆうがあるのか、などについて具体的ぐたいてき理由りゆうべましょう。

れいわるれいくらべていきましょう。

スキルアップしたいからです。

現職げんしょくではおもにコーディングとテストの下流工程かりゅうこうていがメインです。

スキルアップのため、フリーランスとして要件定義ようけんていぎから基本きほん詳細設計せんさいせっけいなど上流工程じょうりゅうこうてい経験けいけんしており、上司じょうし上流工程じょうりゅうこうていからプロジェクトに参画さんかくしたい旨伝むねつたえましたが、もうすこしコーディングを経験けいけんしてからとわれました。

なので、上流工程じょうりゅうこうていからアプリをつくり、さらにスキルアップしたいからです。

スキルアップしたいという結論けつろんからさきべると、転職てんしょく理由りゆうがわかりやすいです。

つぎに、なぜ転職てんしょく必要ひつようなのかをかりやすくべているので、転職理由てんしょくりゆう一貫性いっかんせいがあります。

この理由りうゆであれば、面接官めんせつかん納得なっとくします。

続いて悪い例です。

まえのプロジェクトでは開発かいはつでしたが、いまのプロジェクトではテストのお仕事しごとをしています。

いまのQAではまったくコーディングができず、あまりきな仕事しごとではありません。

QAも大事だいじ仕事しごとですが、わたしにはわないとおもったから転職てんしょく検討けんとうしています。

この理由りゆうでは、結局けっきょくなんで転職てんしょくをしたいのかがわからないです。

転職てんしょくしたい理由りうゆ不明確ふめいかくで、そして仕事しごとが「わないからめる」とつたえてしまうと、たとえ転職てんしょくしても、またわない仕事しごとだったらまためてしまうのでは?とおもわれて不採用ふさいようになります。

なにかをつたえるさいには、まずは結論けつろんからつたえましょう。

その具体的ぐたいてき理由りゆうべると、わかりやすい文章ぶんしょうになります。

かせる知識ちしき経験けいけん・スキル

面接めんせつでは、これまでの経験けいけんをどう会社かいしゃ貢献こうけんできるのかについて、2ふたつほどつたえましょう。

そして、貢献こうけんできる根拠こんきょ一緒いっしょつたえることで納得なっとくのあるアピールができます。

ここでも注意ちゅうい必要ひつようですが、内定ないていしいからとって、たくさんアピールしすぎると情報じょうほうおおすぎて、結局何けっきょくなにいたいのかがわからなくなります。

れいわるれいくらべてみましょう。

5年間ねんかんフルスタックエンジニアとして開発かいはつしてきた経験けいけんを、そして日本語にほんごだけでなく、英語えいごはなせるのでグローバルに貢献こうけんしたいです。

前職ぜんしょくでは開発かいはつだけでなく、リーダーとしてコードレビューやタスクのアサインなど部下ぶかのマネジメントも担当たんとうしておりました。

タイトなスケジュールでも、チーム一丸いちがんとなり、問題もんだいきてもミーティングでアイデアをしながらリリースすることができました。

御社おんしゃでも開発かいはつだけでなく、マネジメント経験けいけんかして将来しょうらいはPMとしてはたらきたいとかんがえております。

これまでの経験けいけんをどう会社かいしゃ貢献こうけんできるのかを最初さいしょつたえることで、相手あいてつたわりやすくなります。

また、自身じしん実体験じったいけん根拠こんきょ)をまじえることで、納得感なっとくかんのある文章ぶんしょうになります。

かい面接めんせつで、すべてをアピールすことはむずかしく、また面接官めんせつかんすくない面接めんせつ候補者こうほしゃのスキルを見極みきわめるのは至難しなんわざです。

だからこそ、アピールするときは自身じしん実体験じったいけんまじえてはなすと、それが根拠こんきょとなり、あなたのはなし説得力せっとくりょくのあるストーリーになります。

つづいてわるれいです。

前職ぜんしょくでは、フロントエンドの開発かいはつをしていました。

現在げんざいはバックエンドの開発かいはつ担当たんとうしており、上流工程じょうりゅうこうていでの開発かいはつをメインに担当たんとうしております。

これまでの経験けいけんかして、御社おんしゃ貢献こうけんしたいです。

この例文れいぶんでは、経験けいけんがあることはつたわりますが、くわしい説明せつめいがないので、
どんなプログラミング言語げんご使つかって開発かいはつしたのか?上流工程じょうりゅうこうていはどこのフェーズのことなのか?などの情報じょうほう不足ふそくしています。

前述ぜんじゅつしたように、コミュニケーション能力のうりょくたかいというのは、質問しつもん意図いと相手あいてはこの質問しつもんとおしてなにりたいのか?】を理解りかいして、みじかく、わかりやすくこたえることです。

ここでの質問しつもん意図いとは、応募者おうぼしゃがこれまでどういう経験けいけんをしてきたのかを把握はあくすることによって、会社かいしゃ応募者おうぼしゃにアサインしたいプロジェクトにマッチするのかをたしかめたいのです。

何年間なんねんかん、フロントエンド/バックエンドの開発かいはつをしたのか?そしてメインのプログラミング言語げんごなんなのか?などくわしいことをつたえないと、プロジェクトにマッチするかわからなく、不採用ふさいようになります。

なぜならコミュニケーションがれていないからです。

おさらい

コミュニケーション能力のうりょくたかい、というのは
質問しつもん意図いと理解りかいして、相手あいてしい情報じょうほうみじかく、わかりやすくつたえられる能力のうりょくのことです。

なに質問しつもんされたときは、つぎのことをかんがえてからこたえるようにをつけましょう。

相手あいてはなぜこういう質問しつもんをしているのか

この質問しつもんとおして、相手あいてなにりたいのか?

面接めんせつかぎらず、職場しょくば日本人にほんじんはなときは、かなら結論けつろんからはなすようにしましょう。
結論けつろんつたえたら、その理由りゆうつたえましょう。

そうすることで、コミュニケーション能力のうりょく向上こうじょうし、意思疎通いしそつうがスムーズにきます、

結果けっかとして面接めんせつ合格ごうかくできます。

ぜひこのはなかた面接めんせつ実践じっせんしてみてください。

JLPTの問題もんだい

タイトルとURLをコピーしました